Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
前回何とかインストールすることの出来たPalmDesktop4.1ですが、このままでは英語版ですので、ここで紹介されていた陣来夢さんのサイトの「Palm Desktop で日本語を表示・入力(Win)」を参照してS.P.C.さん提供の日本語パッチをあてる。
Zire71でHotsyncして、新規ユーザー名でユーザー作成。
昔のユーザーフォルダーからPIMのデータだけをコピーして上書き。
PalmDesktopで表示されていることを確認。
これでやっとこ、Zire71本体の日本語化が始められます。
J-OSによる日本語化を行うので、J-OS for Zire71のページよりJ-OS for Zire ver2.2をダウンロード。
そのページの通りに進めるだけであっさり終了。